
-
特別講演
2023-05-25 11:20 ~ 11:50
A1-2
貸主と借主に「寄りそう」管理業を実践するヒケツ
(一社)全国賃貸不動産管理業協会
専務理事
岡田 日出則 氏
詳細・プロフィール ▼
詳細・プロフィール
詳細
賃貸住宅管理業法が全面施行されてから早1年が経過しました。今まで曖昧だった管理業の定義が明確化され、ストック事業としての賃貸物件の重要性と、管理会社に求められる役割は今後もより高まっていく事でしょう。
そんな中、管理業に従事する身として必要なのは貸主・借主双方に「寄りそう」という意識です。貸主にとっての大切な資産を預かり、借主が生活の基盤となる居住地で安心して生活を営めるようにすること。そのために必要な考え方や問題解決に役立つ情報をお伝えします。
プロフィール
株式会社おかだハウジング代表取締役。自身が新居探しに苦慮した経験から、少しでも困った人達のお世話がしたいとの想いを抱き、賃貸不動産管理会社を立ち上げる。真心を込め、誠心誠意お客様の立場にあった管理業務を行う事を徹底している。
公益社団法人神奈川県宅地建物取引業協会 副会長。
詳細・プロフィール
プロフィール
2000年12月、株式会社東都エステート(現株式会社フォーラス&カンパニー)に入社。エイブルFC店にて賃貸仲介営業から複数店舗の統括、別法人の賃貸管理会社立ち上げ等に従事。
2017年1月、株式会社アミックスに入社。賃貸管理事業本部長として管理業務改革とデジタル化を推進。同年11月には、日本で初めての媒介契約による賃貸借契約の電子化を行う。
2022年2月、AAAコンサルティング株式会社の副社長就任。
2022年7月、賃貸不動産管理業のあり方をPMの観点から研究し実践するという目的を掲げ、株式会社PMラボを設立。現在に至る。
主な保有資格:公認不動産コンサルティングマスター、宅地建物取引士、CPM(米国不動産経営管理士)、賃貸不動産経営管理士

-
特別講演
2023-05-26 13:00 ~ 13:30
A2-3
管理会社が教える、不動産テックを用いた働き方改革事例!
(株)アートアベニュー
プロパティマネジメント事業部 企画開発課 主任
原澤 雄太 氏
詳細・プロフィール ▼
詳細・プロフィール
詳細
不動産業界はまだまだ働き方改革が追い付かず、ブラックなイメージが強い業界。
そのため優秀な人材も他業種に流れてしまい、より生産性が上がらない。。。
分かってはいても改善されていないのが現状です。
弊社では不動産テックを活用し、様々な働き方改革を行ってきました。
本セミナーでは弊社が行ってきた取り組みを公開します!
プロフィール
CPM®(公認不動産経営管理士)
宅地建物取引士
管理業務主任者
賃貸不動産経営管理士
公認 不動産コンサルティングマスター
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

-
特別講演
2023-05-26 14:40 ~ 15:10
A2-5
賃貸管理業の守りと攻めのDX~オーナー価値向上へむけて~
アットホーム(株)
不動産DX企画部 室長
六車 亮平 氏
詳細・プロフィール ▼
詳細・プロフィール
詳細
賃貸管理業務のDX化、次の一手はお考えですか?
既存業務のデジタル化による業務効率化・生産性向上をすすめることは
とても重要。その次のDX化は顧客(オーナーさま)目線で考えてみる。
その狙いや目的は?
今回アットホーム(株)不動産DX企画部 室長 の六車が
入居者の与信管理システムを提供する(株)IRIS 代表取締役 荒川氏を
お招きしてDX化による「オーナーさまへの提供価値事例」を
ディスカッション形式でわかりやすくご紹介いたします。
プロフィール
経営学修士(MBA)、明治大学大学院グローバルビジネス研究科修了、宅地建物取引士。
2012年にアットホーム株式会社へ入社し、2016年から賃貸管理システムのサービス開発に携わる。
2022年、不動産業界へのDX推進を目的として発足した不動産DX部サービス企画室へ室長として着任。
DXによる不動産会社の業務支援、業界全体のDX推進に尽力している。
昨年比2倍の全60セッションの最新セミナーを同時開催!